忍者ブログ
夢とか現実とか…もろもろのブログ。 音楽と史跡巡りを中心に。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    京都旅行その2 旧前川邸、八木邸

    引き続き、京都旅行の記事です。
    興味ない方はスルーで(笑)


    旧前川邸

    向かい側には、同じく新撰組の屯所となった八木邸があります。
    前川邸は非公開ですが、休日には入口付近のみ開放され、
    新撰組関連のお土産を売っていました。

    maekawa.JPG










    八木邸

    八木邸は公開されていて、新撰組や八木邸内部の説明を聞くことができました。
    芹沢鴨暗殺時の話や、躓いたとされる文机、刀傷の跡…などなど、
    ガイドのおじさんが色々話してくれました。

    歴史上の偉人が、かつて同じ空間にいたと思うと、
    また、実際にこの場所で暗殺が行われたのだと思うと、
    なんだか不思議な気持ちになりました。
    お話も聞けたし、内部も拝見出来たし、行ってよかったです。

    yagi.JPG








    この2ヶ所に加えて、新徳寺にも行った…(通った?)のですが、
    うまく写真が取れなかった…自分馬鹿。
    内部は非公開でした。
    PR

    京都旅行その1 西本願寺


    17日夜~20日にかけて、京都へ旅行に行って来ました!
    色々回ってきたのですが、今回の旅行では、新撰組ゆかりの地を巡ってきたので、
    その辺のことをブログに書きたいなと思います。

    興味ない方はスルーでお願いします(笑)

    記事は巡ってきた順です。
    新撰組の遍歴とは関係ありませんのであしからず。


    西本願寺

    新選組が一時期、屯所として借り受けていたお寺ですね。
    観光客は多かったですが、なんだか厳粛な雰囲気でした。
    本堂ではちょうどお勤めの最中だったらしく、お経と楽(?)を聞くことが出来ました。

    勉強不足で申し訳ないのですが…なんだか雅楽的な音楽でした。
    静かな本堂にお経を読む声と、楽の音が響き渡るのは…すごい、としかいえない空間でした。

    nishi_honganji.JPGnishi_honganji2.JPG








    西本願寺を屯所としていた頃はまだ…新撰組は…元気だったんだよなぁ…
    と思うと、切ない気持ちになりました。
    境内で稽古等を行っていたそうですし、あの木の元で休んでたりしたのかなぁ等と思いを馳せてきました。

    taikorou.JPG








    こちらの写真は、西本願寺の太鼓楼です。
    実際に新撰組が屯所として間借りしていたのは、太鼓楼と離れらしいのですが、
    現在では、新撰組ゆかりのものは、この太鼓楼しか残っていないようです。

    観光客の皆様は、御影堂、阿弥陀堂に集中していたので、
    ひっそりと佇む太鼓楼付近は、自分達意外に人がいませんでした。
    写真撮り放題。
    どんな気持ちでここに居たんだろうなぁ、と思いを馳せると…何ともいえない気持ちになりました。

    新撰組の生き残り、島田魁は函館戦争後、
    西本願寺太鼓楼の守衛に就いたそうです…
    かつて仲間と共に過ごした地で、彼は1人、どんな思いでいたのでしょうか…。

    歌詞募集

    HPやらピアプロやら、色々更新しました。

    そして参加中のコラボにて、おこがましくも歌詞募集を掛けさせて頂きました。

    誕生祝いを作って以来、約4ヶ月間放置してしまったKAITOのための曲です。
    ごめんよ、兄さん。

    和風を目指したはずが、音を足せば足すほど道を逸れていく感じがしました。
    果たして応募してくださる方はいらっしゃるのか!?


    【コラボ用】歌詞募集曲 powerd by ピアプロ  

    ようこそ、兄さん。


    とうとう、買ってしまいました。

    店員さんが卑怯だったんだ!!
    兄さんのパケイラ、こちらに手を差し伸べてるじゃないですか!
    そんなKAITO兄さん、すこ~し斜めに傾けて陳列してあって…
    まさにこちらに手を差し伸べている感じ?
    「連れていって」って訴えている感じ?


    買う、以外の選択肢が思いつかなかったんだ…orz

    店員さん、その置き方は卑怯だあああああああっ!


    ということで、ようこそ兄さん。
    まずはお近づきの印に、ダッツでもどうぞ。

     


    [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
    プロフィール
    HN:
    sensyuu
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    音楽と歴史が好きな未熟者。VOCALOIDを使用して作詞作曲したり、耳コピしたり。史跡を巡ったり。
    ピアプロ

    過去作曲リスト
    by sensyuu
    ニコニコ動画


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]