忍者ブログ
夢とか現実とか…もろもろのブログ。 音楽と史跡巡りを中心に。
03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    旅フェア2013に行ってきた之巻【壱】

    11/9に池袋で開催されておりました、『旅フェア日本2013』へ
    行ってまいりました。(武将隊目当てで)

    全国各地の観光PRブースがあり、ご当地ゆるきゃらや武将隊など
    多数来場していた催し。
    ご当地どんぶり選手権なるものもあり、胃袋も楽しかったです!

    では早速本題まいりましょう!
    会場内で遭遇出来た武将隊の方々のご紹介。

    【福岡黒田武将隊】

    会場内で1番最初に遭遇した武将隊の方々。
    この後ステージに出るから見に来てね、って言われたから見に行きました。
    しっかりと。(`・ω・´)

     
    黒田官兵衛様    黒田長政様

    お2人とも気さくで話やすくて素敵でした!
    写真撮るとき、必ずビシッ!!と決めポーズしてくださるんです、素敵。
    いつもは福岡城に御出陣なさっているとか…行ってみたいな。

    【安芸ひろしま武将隊】


    渋い…!渋格好いい…!!


    毛利元就様     吉川元春様

    ステージはひろしま隊と黒田隊で合同だったのですが…
    どちらも親子参加の武将隊ですね!

    元就様と長政様は、いずれも幼名が『松寿丸』と仰るとか。
    意外な共通点が。

    黒田隊はダンスで、ひろしま隊は歌でステージを盛り上げておりました!
    隊によって特徴があって良いですねぇ。
    楽しませて頂きました、ありがとうございました!

    次が長くなるので一旦切ります。
    そのへ続く。

    PR

    【忍城訪問記】参:おもてなし甲冑隊の演舞を紹介したい。

    前回の忍城訪問記で、次回は演舞紹介をしたい!といってから…

    大分間があいてしまいました(・ω・;)

    その間にも実は何度か忍城近辺に遊びにいっております。
    だって、素敵な方たちなんだもん。

    という訳でつらつらと演舞紹介。
    まずはこちら。



    演目:序舞顔見世之巻
    撮影日:2013.7.7 忍城址

    夏装束お披露目の日に撮影したものです。
    デジカメで撮ってるので手振れと写りの悪さは大目に見てくださいな。

    自己紹介的な演舞です。
    それぞれの見せ場があって良いですよね(・ω・*)

    大将(長親様)の最後の動きは、毎回微妙に違うようです。面白い。
    そして丹波様の掛け声と、和泉様の回し蹴りが密かに好きだったりします、ふふっ。
    というか、みなさんそれぞれの特徴が出ていて好きです。

    続いてはこちら。



    演目:大手門之激昂
    撮影日:2013.7.7 忍城址

    映画では描かれなかったシーンの再現。
    忍城に敵の石田三成軍が迫った時、圧倒的兵力差の前に、城主の氏長公は開城降伏の命を出していたのですが、
    それを良しとしない柴崎和泉守は敵軍に乗り込もうとします。
    そんな和泉守を止めに入る、正木丹波守。
    無念なのは和泉守だけでなく、丹波守も同じです…ただ、領民や家臣たちのことを考えると、無謀な戦を始めて皆を巻き込むわけにはいかない、と。
    そんな2人の家老の想いがぶつかりあうシーン。
    ですがー…

    この日の激昂は少し違っておりまして(笑)


    アメブロランキングで、
    忍城おもてなし甲冑隊のブログが上位に来るようになったのに、
    コメント数が一向に伸びない!
    というのを無念と思うておるのは貴様だけではない!

    という内容で2人とも怒っておりました。

    ご、ごめんなさい…こっそり読むだけ読んでいたのですが、
    この日をきっかけに、ちゃんとブログにコメント残すようになりました(・ω・;)

    原作ではとても真面目なシーンなのですが、
    面白いアドリブが聞けるのは、現代に甦った甲冑隊ならではですね!

    屋外の演武はやる方は大変そうですが、見る側としては、刀が光を受けてギラッとするのとかが見られて、格好良くて好きです。

    このあたりでいったん切ります、ざしゅ。
    続きはまた後程(・ω・)ノシ

    【忍城訪問記】弐:忍城おもてなし甲冑隊!

    前回の記事の続きです。
    現代に甦った忍城成田軍…その名も『忍城おもてなし甲冑隊』です!

    会いに行ける戦国武将、それが全国各地のおもてなし武将隊!

    昨年訪れた米沢でも愛の武将隊に燃え滾っておりましたが、今回もまた同様に。
    むしろ前回以上に、
    忍城のおもてなし甲冑隊に燃え滾っておりまする。

    メンバー紹介!
    城代、姫、家老3人、足軽3人の計8人で、おもてなし甲冑隊です。

    【メインの5人来た、これで勝つる!】

     
    通常装束ver 

    演舞中に撮ったもの。
    集合写真も撮らせて頂いたのですが、そっちには自分と友人も映りこんでいるので割愛!

     
    夏装束ver

    涼しげで素敵ですね~。
    夏装束での演舞は身軽というか、細かい動きがしっかりと見えて嬉しい。

    右側の写真はトーク中ですね、
    もしも現代に生まれ変わったらどんな仕事につきたいか?という質問に考え込む和泉様。

    ではでは、ひとりひとりの紹介に行きましょう(`・ω・´)

    【成田長親 様】

       
    逆光…マブシクテマブシクテ…orz

    城主成田氏長様の従兄弟で、開戦時の城代にして成田軍総大将。
    のぼう様!大将!
    いつも笑顔。とても面白い、良いキャラです。
    顔見世演舞の最後の動きはアドリブなんだろうか…毎回微妙に違っていて面白いです。

    【甲斐姫 様】

      
     
    城主成田氏長様の娘姫。
    武芸に秀でた方で開戦時には自らも武装しておられたとか。
    お可愛らしいです、姫様。笑顔が素敵な方です。
    時折発言が誰よりもイケメンだったりする。でもそれが可愛い。

    【正木丹波守 様】

     

    成田家の筆頭家老。
    忍城の戦の際には、佐間口にて豊臣軍長束正家軍と対峙。
    のぼうの城では『漆黒の魔人』なんて呼ばれておりました。
    黒装束の渋格好いい方です。
    恐そうなキャラに反して、お話してみるとすごく優しい。まじ紳士。超紳士。

    【柴崎和泉守 様】

     

    成田家家老、武功一等・柴崎和泉守じゃー!
    忍城の戦の際には、長野口にて豊臣軍大谷吉継軍と対峙。
    和泉様もお話してみると優しい方。演舞中は激昂してるけど実はこわくない。
    殺陣の豪快な動きが格好いいです。

    【酒巻靱負 様】

     

    成田家家老、天才軍師(自称)
    忍城の戦の際には、下忍口にて豊臣軍石田三成軍と対峙。
    殿方にこれを言うのは失礼かもしれないのですが、可愛い…。
    夏装束お披露目の時も、彼が登場した時に『可愛い…』という、
    どよめきが起きておりました(笑)
    みんなに可愛がられている印象。

    彼らの他に、足軽のだんべさん、やいちさん、あおさん、計8人の甲冑隊なのでした!
    演舞終了後には記念撮影やお話出来る時間があります。
    一方的に見ているだけじゃなく、写真撮ったりお話出来たりするのです。嬉しい。

    忍城を訪れた際にはぜひとも現代に甦った彼らに、おもてなされてしまえ!!

    次の記事で、少しばかり演舞の紹介を。参へ続く。

    【忍城訪問記】壱:忍城ってどんな城?

    6月22日、忍城訪問の記事です。

    皆様に忍城の魅力が伝わるといいな、との思いから少し説明込みの記事になります。
    文章多くて、読みにくかったらごめんなさい(・ω・`)
     
    忍城と聞いてぱっと、どんなお城か思い浮かぶ人は…少ないかもしれません。
    私も小説・映画『のぼうの城』を見るまでは、そんな感じでした。

    『のぼうの城』の舞台になったこのお城、一体どんなお城でしょうか?

    既知の方はこの辺り、読み飛ばしてくださいね。

    天下統一を目前にした豊臣秀吉は、秀吉に従順の意を示さない、北条氏の討伐へと赴きます。
    北条氏は小田原城を中心に、周囲をぐるりと支城が守りを固める、関東の一大勢力です。

    忍城はこの北条勢の支城のひとつ。現在の埼玉県行田市にあります。

      

    現在の忍城はこんな感じでございます。
    橋…門…櫓…(*´∀`*)ハァハァ…
     
    豊臣秀吉から忍城攻めを任されたのが、石田三成でございます。
    大谷吉継、長束正家らと共に忍城の攻略へ向かいます。
     
    豊臣勢2万に対し、忍城勢は500。
    城主の成田氏長は小田原城に籠城中…不在。
    圧倒的に不利ですね…忍城勢。

    ところがどっこい…!

    『坂東武者』という言葉がありまして、当時の関東の武者は勇猛で知られておりました。
    この忍城もそんな坂東武者たちの集まり…そう簡単には攻略出来ません。

    石田軍の行軍を阻むように、忍城の各門には家老率いる武者、武装した農民たちが詰めております。
    (忍城の武者たちについては、次の記事にて詳しく説明いたします)

    そこで有名な『石田三成による忍城の水攻め』が敢行されます。
    水攻めは三成の策とも、秀吉の指示とも言われております。

    水攻めにより本丸以外はすべて水没。策は成功したかのように思えました。

    ところがどっこい…!(2回目)

    雨期の長雨により堤の一部が決壊、水攻めは破れ、逆に石田軍側に被害が出てしまいます。
    天の味方も得て、この忍城、圧倒的不利にも関わらず、落城せずに持ちこたえておりました。
    水攻めにも屈しないこの城は、「忍の浮城」と称されて恐れられたとか…。

    ところがどっこい…!(3回目)

    この城の前に、本拠地である小田原城が降伏・開城してしまいます。
    (ちなみにこの小田原城攻略の為に秀吉が築いた陣城が石垣山の一夜城。GWに訪問した城です)

    小田原城が降伏した際、北条勢力の中で最後まで落城・開城せずに持ちこたえていたのは、
    この忍城ただ一つでした。

    落ちない!というご利益に預かった、受験の落ちないお守りというものが、
    忍城近くの髙源寺に置いてありました。
    (髙源寺については後々の記事で触れます)

    忍城の概要についてはこんな感じです。
    『のぼう城』はそんな忍城の攻防戦を描いたものです。
    小説、映画ともに面白かったです。興味を持たれた方はぜひ。

    【現在の忍城址】

      

    散歩するのに気持ち良い感じに整備されております。
    日差しの強い日に行ったのですが、吹き抜ける風が心地よかったです。
    風が語りかけます…

     

    櫓に使用されていた石垣の一部が置かれています。

     

    移築された武家屋敷の門の一部も。

     

    壁に空いてる丸やら四角やらの穴は鉄砲狭間ですね。
    城内から城外にいる敵勢を鉄砲で狙うための物。
    櫓も別角度からもう1枚、ぱしゃり。

    忍城の説明については、こんな感じで終了です。
    次回は忍城の守りに付いていた武将たちについての記事になります。

    この武将たちは現在に甦っております…おもてなし武将隊として!!

    弐へ続く!

    【忍城訪問記】序:そもそもの切っ掛けは…

    6月22日に埼玉県行田市にある忍城にいってきました。

    前日の21日に友人と遊びながら、「どこか旅行に行きたいねー」「せっかくなら武将隊とかいるところがいいよねー」ってお話していて。
    候補に挙がったのが、宮城県の青葉城、白石城、長野県の上田城、だったのですが…
    なかなか旅行日程の都合がつかず(・ω・`)

    日帰りで行けて武将隊がいるお城…「忍城?」「じゃあ武将隊の出陣日程調べてみるねー」

    という訳でその場で日程を調べたところ…「あれ、今日、この駅にいる、かも?え?あれ?」

    はい、ちょうど観光PRで、私たちが遊んでいた駅にいらっしゃったんです!
    忍城おもてなし甲冑隊の皆様が!!

    演武には間に合わなかったのですが、演武後のおもてなし中の武将隊の方とお話しさせて頂いて、

    「明日は忍城で演武やるのでよかったら来てください」
    「はい、行きます(即答)」「ちょうど忍城行こうか、って相談してたんです(キリッ)」

    行先は忍城に決定です(`・ω・´)

    ここから数回に分けて、忍城訪問の記事が続きます。
    ツイッターで大騒ぎしていたので今更感あるかもしれませんが、お付き合い頂けたら幸いです。

    訪問記 壱 へ続く。

    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
    プロフィール
    HN:
    sensyuu
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    音楽と歴史が好きな未熟者。VOCALOIDを使用して作詞作曲したり、耳コピしたり。史跡を巡ったり。
    ピアプロ

    過去作曲リスト
    by sensyuu
    ニコニコ動画


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]