忍者ブログ
夢とか現実とか…もろもろのブログ。 音楽と史跡巡りを中心に。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    小田原にいってきました。

    どうも、お久しぶりです。
    GWということもあって、ずっと行きたかった小田原に行ってきました。

    燃え滾った…滾りすぎて…ずっと滾る滾るいってました…

    最初に銅門に行きました。が、携帯でしか写真撮らなかった。
    うっかり。
    銅門の時点で、かなり滾りました。
    門の上に風魔小太郎が見える程度には滾りました。

    そして天守閣へ。
     
                                                                                                                               
                 2.jpg
      


    1.JPG











    天守閣の中は展示室になっているんですが、それがまた滾った。
    北条の家系図にきちんと『北条景虎』の名前があって泣きそうになりました。

    北条三郎景虎、というより、上杉三郎景虎の方が有名かもしれませんね。
    北条氏康の息子で、甲斐の武田信玄、越後の上杉謙信の元へ養子として出向き、
    戦国の三雄を父にもったと云われる人物です。
    謙信公の養子となった際に、謙信公の幼名『景虎』の名を授かったそうです。

    最期には上杉景勝との後継争いに敗れ、歴史から姿を消してしまった名前。
    歴史に景勝は出てきても、景虎は出てこないんだな。
    だから、きちんと北条の家系図に載っていることに感動を覚えました。

    北条三郎、じゃなく、北条景虎として載ってるんだなぁ。
    最期は上杉の人間だった、ということでしょうか。

    館内には鎧や武具、そして小田原合戦図も展示してありました。

    海軍に長曾我部元親、陸軍に徳川家康、別働隊に石田三成の名前もあり、
    非常に滾った…!!

    天守閣からの眺めも素敵でした。

    【石垣山一夜城方面】
    4.jpg

    一夜城にも行ってみたかったですが、日帰り旅行だったのでまたの機会に!

    【相模湾方面】
    3.jpg








    天守閣から相模湾が見えます。

    北条を扱った某小説にて、北条氏政か氏照かが、
    「故郷の海が敵軍の船でうめられた悔しさ」を語るシーンがありました。
    そんな場面を思い浮かべたらちょっと泣きたくなりました。

    天守閣から海が本当によく見える。
    敵軍に囲まれた様子がわかる。

    圧迫感、威圧感は幾許か。さぞや無念だったことでしょう。

    小田原城を出た後、北条氏政公、氏照公の墓所にいきました。
    商店街の片隅で、ひっそりと眠っていらっしゃいます。

    時代の敗者。そう呼ばれる立場に置かれた方達。
    つらい。つらい。
    新撰組総長、山南敬介の墓所を訪れた際にも感じた何か。
    時代の勝者とは違う扱いをされている感じ。
    ただひっそりと眠るのみ。つらいですね。

    そんな小田原小旅行でした。次は泊りでいきたいな。

    右下の続きから滾りに滾りまくった結果のお土産達が…
    PR

    (`∨´)動画投稿報告と音源について。

    先日のブログに乗っけた音源をニコニコ動画に投稿してまいりました。
    よろしくお願い致します。



    音源自体は何も変わっておりません。
    動画を付けただけ。

    今後の練習もかねて、初めて16:9で動画作成してみました。
    今まではずっと4:3だったんですが。
    せっかく広く画面使えるならその方がいいかな、と。

    ちょっとモチベーションが下がってきて、
    このままだと音源自体お蔵入りになりそうだったので、
    今回動画投稿に至りました。精進、精進。

    以下、使用音源について。興味のある方は右下のリンクからどうぞ。

    【戦国BASARA3】大坂・冬の陣 ピアノアレンジしてみた。

    凶王様…どうか、あの曲をアレンジする許可を…私に!

    どうも、お久しぶりです。
    戦国BASARAから、『大坂・冬の陣』を耳コピ&ピアノアレンジしてみました。
    ピアノ2重奏です。

    よかったら聞いてやってください。



    昨年の年末に作り始めてから1ヶ月半…
    今まで作った耳コピ、ピアノアレンジでは一番頑張った、たぶん。

    技術も音感もありませんが、愛だけはあります。

    BASARA曲は格好いいものばかりなので、他にもいじりたい曲がちらほら…
    何曲かアレンジが出来たら、まとめて作業用ぽく動画化したいです。

    言うだけはタダ!
    途中で挫折するかもですが、twitterやブログで少しずつ音源は放流していくので
    最後まで付き合っていただけたら幸いです。

    実のところ、選曲と曲順はもう決めてあるんです。
    あとは行動に移すだけなんですけど、それがなかなか…(笑)

    音いじり大変だけどやっぱり楽しいです。
    途中で挫折したり、絶望したりするんですけど、音源完成すると嬉しい。

    何より、『自分が聴きたいものを作る』を創作のモットーにしているので、
    音源が出来ると、『ああ、やっと聴けた…』という気持ちになります。

    やっぱり私は音楽が好きです。

    あけましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。
    2012年もよろしくお願い致します。
    そして皆様にとって良き年になりますように。

    2012年も気の向いたときに気の向いたものを、ぽちぽちと
    作っていくことになりそうです。
    基本的に今まで通り、自分の聞きたいものを作っていきたいです。
    途中で…挫折することなく…。ふふふ。

    2011年の作りかけ音源たちを、まずは完成させて
    陽の目を見せてあげたいものです。

    締切踏み倒してごめんなさい…こそこそ…

    それでは皆様、よい1年を!

    足りない。

    色々やりたいことはあるのに、

    時間が足りない、気力が足りない、やる気が足りない、
    体力も足りない、センスも足りない、才能も足りない、
    そもそも音感が足りない。

    そんな感じで、もだもだしてます。もだもだ。

    以下、やりたいことを書いてみる。

    二胡練習したい。
    BASARAの曲耳コピしてピアノアレンジしたい。数曲。
    KAI誕に参加したい。曲作りたい。
    作りかけのコラボ曲も仕上げたい。

    本当はゲームもしたいけど、上記に比べたら優先度は落ちるので。

    足りない足りない足りない。
    優先順位がつけられなくて、どれも中途半端。
    手を出しすぎて自滅するってわかってるのに、やりたい。

    もだもだ、もだもだ、もだもだ…。

    [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
    プロフィール
    HN:
    sensyuu
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    音楽と歴史が好きな未熟者。VOCALOIDを使用して作詞作曲したり、耳コピしたり。史跡を巡ったり。
    ピアプロ

    過去作曲リスト
    by sensyuu
    ニコニコ動画


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]